何故、パーマやカラーができなくなる?

美髪教室のお客様🌿✨
とってもボリュームのある艶髪✨
80代半ばのお客様です💕
美意識が高く、マイブラシを持ち歩き いつもパーマをあてて とってもオシャレな方です。
時々、
『ヘナをするとパーマがあたらなくなるよ。』
『ヘナをするとカラーが入らなくなるよ。』
とお客様に伝える 勉強不足な美容師がいますが、何故そうなるかをご存知ですか?
何故ならば!までをお客様にきちんと伝えていただきたいです。
何故ならば、パーマやカラーは薬品を使いキューティクルを溶かし穴をあけて さらに薬品を入れながら施術していきます。
それはお客様が望むこと。
美容師は技術を提供しています。
ヘナはキューティクルの上に絡みついて穴あきを修正し、健康な髪にしていきます。
よって、ヘナをすることで 劇薬を使っても穴があけにくくなります。
バージンヘアは、パーマもカラーもしにくいですよね?
それと一緒です。
ウチの美髪教室に通ってるお客様の中には、パーマをあててる方が何人もいます。
なので、ヘナ髪のお客様は パーマをあてる際は
『ヘナをしています。』
と一言伝えると喜ばれるかもしれませんね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )



モナムールホームページ
http://monamour2013424.amebaownd.com/
《綺麗な髪の秘密は? 植物の葉を使ったトリートメントヘアカラーの美髪教室🌿、
ブライダルのボディアート、ボディ美肌メイク✨の予約も受け付けております
島根タオル帽子の会🍀 ボランティアさん募集、ご家庭にある不要なタオルがありましたらご協力ください》



mon amour 医療美容サロン★出雲ご縁の地から美と笑顔をひきだします

エアブラシでメイク、花嫁様のボディメイク、ブライダルアート、マタニティアート、植物ヘナを使った美髪教室、心理学を基本に笑顔レッスン、心理カウンセリングなどを行う自宅サロンです。全国出張可能です。

0コメント

  • 1000 / 1000